スポンサーリンク
V-Strom250

バイク用のユーティリティネットがめちゃくちゃ便利だった件

バイクで荷物を積載するとき、コードや網目ネットなんかを使いますよね。それらでも積載はできるのですが、コードは言ってしまえばただの紐ですし、網目ネットだと、細かいものや不定形なものなどは飛び出て脱落する危険があるんですよね。網目ネット広範囲を...
キャンプ

【実際どうなのよ】モバイルバッテリー電熱ベストを買ってみた【中華メーカー品】

バイクやキャンプ用の防寒グッズとして気になっていた電熱ベスト。Amazonで電熱ベストと検索すると、たくさんの商品がでてきます。ほとんどは中華メーカーの商品っぽいのですが、どうも品質や効果に信頼がおけそうになかったのでいままで手を出してきま...
バイク

【ツーリング必須装備】スロットルアシストをつけてみた

ツーリング、とくに高速道路などではスロットルを長時間一定に保つことが多いです。これが意外と疲れるんですよね…。自分なんかはおっさんなので腱鞘炎になりそうな気がします。そこでツーリングがちょっとでも楽にならないかなと思い、スロットルアシストを...
キャンプ

【転ばぬ先の杖】サイドスタンドにプレートを付けましょう

バイクを停めるとき、サイドスタンド使いますよね。サイドスタンドはバイクにもよると思いますが、おおよそ円柱パイプの先っぽをぐいっとつぶしたような形しています。アスファルトの上で停車するにはこの形状でも問題ないです。 しかしながらキャンプ場は大...
バイク

V-Strom250で高速道路巡行100km/hは普通にできます

よくV-Strom250で、高速に乗って巡航速度テストをして感想を述べている動画があります。 大抵は 100km/h域はエンジンが頑張ってる感がかなりある 80km/hくらいが巡行速度としては妥当 という評価をされる方が多いです。もちろん各...
キャンプ

【まじか】キャンプ場で意外だった事

キャンプ趣味を始めて、いろんなキャンプ場でキャンプを楽しむことができています。まだまだ初心者ですが、回数を重ねると、いろいろな経験をするものです。今回はキャンプ場で意外だった経験について書きたいと思います。 いびき まさかいびきがあんなに響...
V-Strom250

V-Strom250でUSB電源を使う

最近のバイクだと最初からUSB電源が使えるものも多いですよね。昔はバッテリーから取り回さないといけなかったのでいい時代になりました。 V-Strom250の電源 V-Strom250にはシガーソケット電源が標準装備されています。メーターの左...
V-Strom250

【バイク】ハンドルカバーは手の防寒最強説【最終手段】

バイク乗りは寒くなってくると防寒対策にいろいろ苦慮しますよね。その中でも手の防寒は非常に難しい部位と言われています。手の防寒が難しいのは指の存在と操作の必要があるのであまり分厚い防寒素材が使えないこと。 電熱グローブもかなり防寒効果が高いの...
バイク

【Lamicall】スマホホルダーをバイクに付けた【ほんとに大丈夫?】

もう最近だと、スマホでナビアプリ使うのってバイクでも当たり前になりました。リターンライダーですが、いい時代になりました。 そんなわけで、もはや必須の感があるスマホホルダーですが、いろんな商品がありなかなか選ぶのが難しいですよね。そこで自分の...
V-Strom250

【バイク】ケツが痛いのでクッション買った

体重が重たいせいか、バイクに乗ってるとケツがマジで痛いです。10㎞20㎞くらいなら大丈夫ですが、50㎞以上くらい乗ると、もうケツを取り外したくなるくらい痛い。どうにかならんかなと思いバイクシート用のクッションを物色しました。 バイクシート用...
スポンサーリンク